04
パッケージの製造補助

-
-
Aさん
-
【 所 属 】 関東工場 製造事務所
【 業 務 内 容 】 現場補助 (現場からの依頼事など工場全体への補助)
【 入 社 日 】 2015年5月入社(パートとして)
2018年の11月に正社員登用となり、現在は副主任となる。
製造事務所に所属。各課のサポート業務を担当。
-
-
-
Oさん
-
【 所 属 】 関東工場 製造5課
【 業 務 内 容 】 製袋製造、製品の製造補助(機械のセットなど)
【 入 社 日 】 2013年9月入社(パートとして)
2017年に準社員登用となり、2019年に正社員登用。
製造5課に所属。製袋製造とオペレーター業務を兼任。
-
INTERVIEW

今回は工場を支える頼もしい存在、
製品補助の方々からお話を聞いてみます!
よろしくお願いします!

Aさん
よろしくお願いします!

Oさん
よろしくお願いします!

さっそくお二人のお仕事について教えてください!

Oさん
私の所属する製造5課は、主に製袋製造や製品補助がメインの仕事です。
一つの機械に対してA班・B班に分かれて
梱包や製品のセッティングなどを行っています。

Oさん
これが1日のスケジュールです。

Oさん

Aさんの1日のスケジュールもお願いします!

Aさん
私は製造事務所の所属です。
1日は大体このように動いています。

Aさん

あれ?Oさんとはだいぶ内容が違いますね。

Aさん
はい。
私の方は少し特殊で、製造補助として、事務所から各部署のサポートをするのがメイン業務になります。印刷物の色見本台帳を作ったり、会議の議事録や現場の掲示物を作ったり・・・
チームではなく、基本的に私一人で回しています。

なるほど。お二人が業務のなかで特に意識していることはありますか?

Oさん
1日のスケジュールを見て効率よく作業を進めることですね。
製品のセットがばっちり決まると業務の時短にもなりとても気持ちがいいです!
ケガには気を付けつつ、いかに作業を早くこなせるかを考えながら進めています。

Aさん
Oさんはパートさんからスタートして、
正社員としてオペレーター業務も担当できるようになったんだよね。

パートさんから正社員に?

Oさん
そうなんです。
最初はパートとして製袋業務を行っていたのですが、
日々の業務の習得状況や意欲を上長の方が見てくださっていて、
4,5年目あたりで声をかけていただきました。
今では正社員として製袋業務だけでなく
オペレーターのお仕事もしている、という感じです!

Aさん
パート、準社員、社員とステップアップするにつれて、
製袋だけではなくてオペレーター業務も任されるようになるんです。

Oさん
パートで働いている期間も子どもの行事でお休みしたり
途中で仕事を抜けることが多かったのですが、
そういった家庭の事情を理解してくれていました。
そのうえで、子どもの手が離れた先の未来を見据えて
「会社に必要だ」と言ってもらえたことが嬉しかったですね。

Aさん
女性の活躍は会社全体で促進していて、私も元々パート採用で書類仕事などをしていたのですが、そこで適正や働きを評価していただき、現在の部署で正社員として働くことになりました。

頑張りを見てくれている環境、ということですね!
そもそも、お二人の入社のきっかけは?

Oさん
性格的に、黙々と作業をしていく工場勤務が肌に合っていたんです。
そのうえ近所なので通勤に便利で、育児との両立を考えたときに都合がよかった。
パートでも有休や時間休を取らせていただけるというのも決め手になりました。
Aさんはどうですか?

Aさん
私は印刷業界で働きたい気持ちが大きくて・・・。
元々オペレーターの経験もあったのですが、面接の際に品質管理の仕事があるといわれて、これまでの経験にない新しい仕事だったのでやってみたいと思いました。
新しいことが好きなんです(笑)

好きなことや新しいことに挑戦するのって、
やりがいにもつながりますよね。
普段働いているなかでこれは助かる!
という制度はありますか?

Oさん
シフトが通常8:00~16:45なのですが、
その人の事情に合わせて8:30~17:15にもできることです。
子どもが小さい時は保育園の送迎もあるのでありがたかったですね。
あとはやっぱり、時間休かな?

Aさん
市役所に行ったり通院だったり、半休を取るには多すぎる時に便利だよね。
あと新人さんには、必ずメンター資格を取得した事務員さんが付いてくれます。
現場の同僚には話しづらいことも相談して、それとなく働きやすい環境になるよう掛け合ってくれるので本当にありがたいです。

サポート体制が整っているのは心強いですね!
女性としては産休・育休なんかも大事なポイントかと思いますが、
実際に取得している方はいますか?

Oさん
現在4名の方が産休育休を取得していて、
1年から1年半ほどお休みを取っています。
3回取得した方もいますし、正社員もパートさんも
雇用形態に関係なく利用していますよ。

Aさん
復帰後はみんな喜んで迎えますし、
フォローもお互い様といったように助け合える環境だと思います。
パートさんでも有給や時間休が取れるので、
有効的に使ってほしいですね。

それは安心!
では最後にクラフツに興味を持ってくれた方へ
メッセージをお願いします!

Oさん
まじめにコツコツ頑張れる方は、製袋業に向いていると思います。
業務自体は簡単な作業なので、難しく考えずまずは一緒にやってみましょう!

Aさん
新商品のパッケージや地域限定製品など、
なかなか見ることができないものも沢山あるので、
新しいものが好きな人は、楽しく働けるのではないかと思います。

お二人とも本日は貴重なお話をありがとうございました!